提供:イオンモバイル
イオンモバイルは、とにかく最安値設定というところで注目をされますが、実際使っているユーザーは不満がないのか、徹底調査です。
コンテンツ一覧
AEONMOBILE(イオンモバイル)を実際に使っているユーザーの口コミ調査
twitter、価格コムから調査したのでご覧ください。
Twitter(ツイッター)でのイオンモバイルクチコミ
あまりクチコミがなく、たまにクチコミがあってもレビューとしては弱めな印象。
スーパー(イオン)の中に店舗があったりするので、twitterをやらないユーザーが多いのかもしれません。
一方で、解約手数料がないので転売屋に狙われて一般利用じゃないユーザーが多いのも特徴のようです。
クチコミをまとめると
- 店舗で申し込みをすると当日乗り換えが完了する
- キャンペーンで、事務手数料1円というのをたまにやっている
- 幅広い顧客層に向けた分かりやすいパンフレットが好印象
- やっぱり安い
Twitterリアルなクチコミは以下
イオンモバイルのMNP違約金が上がるらしいけど今までが普通じゃなかっただけな気もする。
— むーらん (@camomiiiile) 2018年6月9日
イオンモバイルに乗り換え。
手続き早く終わったし、データ引き継ぎとかないしラクだったなー(・ω・)— あきこ (@apiko_m) 2018年6月6日
イオンモバイルの音声sim契約してsimカード代3000円払おうとしたら1円ですと言われて「はっ??」と言ったら今キャンペーンでしてと言われマジで1円だった。ツイてる!! pic.twitter.com/p5B6gsuMX7
— アクアリウム沖縄 (@aquaokinawa) 2017年11月25日
ちょっと前に家族揃って携帯をauからイオンモバイルに乗り換えたんだけど、今まで一人あたり7000円ほど払っていた使用料が一気に2000円まで落ちて父が「請求書が来るたびに嬉しい」って大喜びしてた
携帯を買ったから大手キャリア、じゃなくて、格安SIMに目を向けるのも大事だね
— 不知火マヤ (@ShiranuiMaya) 2017年9月17日
イオンモバイル、webから重要事項説明を読んで同意書を印刷して持って行くと説明省けるのはかなりありがたいです。
店員さんも乞食相手に一から説明しなくちゃいけないのも大変でしょうしw
— okayama (@okayama__) 2017年9月3日
イオンモバイルの総合カタログ
インターネットで何ができるの?
から始まってて、インターネットを使ったことない高齢者でもわかりやすく説明できるのを感じる pic.twitter.com/d8SUD11mJF— 電波やくざ℃@関東電測組千葉支部 (@denpa893) 2017年9月2日
価格.com(カカクコム)内のイオンモバイルクチコミ

店頭での1円キャンペーンについ釣られて…というきっかけが多いようです。
イオンモバイル公式サイトでも、現在行われているキャンペーンが確認できるのでチェックしておきましょう~!
クチコミをまとめると
- ドコモタイプ1はiijmioと同じ通信なので、比較的安定している(速度が遅いときはある)
- イオンの店頭で対応してもらえるのが安心
- 1GB500円を切る価格は魅力的
- 解約手数料がない(MNP転出料はとられる)ので気軽に申し込める
価格コムのリアルなクチコミは以下
【データ量】SNSはほとんど利用してます、自己のサイトやポイントサイトにも十分利用可能、時間は朝9時~夜11時頃まで利用してるよそして自宅ではWifi利用してます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】NTTドコモ回線昼、夜関係なく問題なくつながっています。動画も動いてますよ
【通話】1GタイプでLINE電話利用してますが通信量を気にせずに使用できてる。
【手続き・設定の簡単さ】ネットからの手続きで簡単でしたたしかチャットも使えたかも。
【サポート】サポートも問題なく丁寧に教えてくれました。
【総評】大変満足してますこの先5G対応も期待したいですね。
データ1GBプラン(タイプ1・NTTドコモ回線)事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM
スマートフォン / GM-01A SIMフリー
【データ量】4Gプランなので、十分間に合っています。翌月ま繰り越し出来ますし助かります。
【インターネットの速度・つながりやすさ】4G LTEの通信不安定に悩まされています。ECサイト、ポイントサイトなどで
通信が安定せずイライラすることが多い。通信速度は普通です。【手続き・設定の簡単さ】インの店舗で担当者と対面で出来るので安心です。
【サポート】まだトラブルがないので不明。
【総評】通信速度はごく普通、安定性だけはいただけません。
音声4GBプラン(タイプ1・NTTドコモ回線)事業者:イオンモバイル SIMの種類:音声通話対応SIM
スマートフォン / HUAWEI Mate 9 SIMフリー
【データ量】家ではwi-fi使用。
外出時のメール、ペットの見守りカメラのチェック、たまにマップ使用程度です。
1カ月で1GBでも余ってしまうので、私にはデータ量はこれで十分です。
通話についてはauガラケーの無料通話1000円付きのプランで、1カ月1011円で済んでいます。【インターネットの速度・つながりやすさ】UQモバイルで使用していましたが、今回初期費用が2円ということでお試しです。
まだ契約2日目ですが、UQに劣らないほど高速です。(スピードテストした結果)
ただ、まだ契約者数が少ないので速いだけかもしれません。
爆速とまでいかなくても、そこそこ高速で使えるならUQを解約してこちらにしようかと思っています。
また先月にドコモsimのタイプ1も契約しましたが、こちらもほどほどの速度です。
時間帯によっては多少遅くなりますが、私には問題ない程度でした。【手続き・設定の簡単さ】イオン店舗にて手続きしましたが、登録までに1時間半程必要でした。
買い物があれば用事を済ませて戻ってくればいいかな、という感じです。
設定はいただいた紙に書かれている通りにすればいいだけなので簡単でした。【サポート】au回線はタイプ1だけなので問題ないですが、
ドコモsimのMVNEについては、タイプ1がiijmioでタイプ2がOCNであることを知らなかったようです。
公式には発表されていないので仕方ないのかもしれませんが、
自社で取り扱う物についてはもう少しわかっていて欲しいと思いました。【総評】3GBなんて必要ない、1GBで十分っていう人にはピッタリなのかなと思います。
今なら初期費用も2円なので気軽にお試しできて満足です。
ドコモsimについては4GB以上の新規契約で初期費用2円なので、最初だけ4GBで契約してからマイページで1GBに変更しました。
スマホ2台分共に1GB契約で1カ月1000円程度で使用できるのは有難いです。データ1GBプラン(タイプ1・au回線)事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM
スマートフォン / Nexus 5X 16GB SIMフリー
【データ量】mineoより少し高速通信が多いので、期待していたが・・
データー使用量も1.5倍ぐらいかさ増ししてないか?
これはちゃんと計ってないので憶測ですが、前より減る量がなぜか早い【インターネットの速度・つながりやすさ】とにかく遅い。昼の1時間は他の業者でも遅いので気にしないが
遅い時間帯や曜日が散発してかなりある(物凄い田舎で使ってるのですが・・)
下り1Mbpsも出てない事多し公式アプリがとにかく使えない
高速に切り替えるのに、接続されないタイムアウトばかり
いや、ほんとにそこの接続ぐらいなんとか増強してください【手続き・設定の簡単さ】店舗で手続きしたが、30分かかって電話するとされたが
1時間待っても電話が鳴らず行ってみたら、今手続きが完了しました!・・だって
まあ、質の悪い店員に当たらない事を祈ります【サポート】-【総評】1円キャンペーンに誘われてきたので、納得はしてるが
回線をドコモから借りてるのを更に借りているので、しょせんこんなものかな低速で使ってる分にはあまり問題が無いが
とにかく、いざという時の高速が使い物にならない
他のところがキャンペーンしてくれたら移ります~データ4GBプラン(タイプ2・NTTドコモ回線)事業者:イオンモバイル SIMの種類:データ専用SIM
タブレット端末 /arrows M03 SIMフリー
【データ量】家ではwifi環境がある状態です。バースト機能を活用して、Web閲覧が基本なので、低速で済ませてしまっています。タブレットと併用ですので3枚シェアにしました。動画を見る方は、どんぶり勘定ですが15分で200MB前後は消費するので、たまに見る方なら4GBでも十分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】安定のIIJ系ですが、昼間が弱いですね。乗換前はIIJと、同じIIJ系のDMMも併用して使用していましたが、DMMより体感でちょっと遅い?という感覚は否めませんでした。波があるのかもしれません。
【通話】通話に不便はありません。 IP電話を活用しながら使用していますが、比較しても音声はクリアです。以前使用していたみおふぉんダイアルアプリと見た目そっくり。ただ、どちらも発信用アプリなので、着信からかけるときには不便を感じます。アプリのアイコンも、見た目がちょっと気になるのが不満といえば不満。【手続き・設定の簡単さ】店頭でsimを渡されるだけです。
iphone特有のAPNダウンロードだけクリアできれば、問題ありません。【サポート】実店舗があるのが良い。これ択一。
でも、これは、多くの業者に言えることですが、設定サポートで料金を取っている業者に対してどこまでやってくれるのか不安はあります。自分で知識武装?して格安simになれていかなくてはいけませんね。
店頭でおじさんが店員さんに質問攻めしてましたが、キャリアとは違うのでどこまでやるんだろ?店員さんも大変だなぁ。と見てました。【総評】CP、費用対効果で選択しました。そこまで使わないが、安定した供給と価格を求めるなら良いと思います。信頼のIIJ系で、通話+シェア2枚で税込2000円を切る価格。いざとなれば、シェア部分を切り離して、別のMVNO移転も。と考えています。細かい価格設定も魅力ですので。
途中解約は期間を待たずして、違約金はなしです。ここもメリット。MNPはさすがに取られますが。音声4GB シェアプラン事業者:イオンモバイル SIMの種類:不明
スマートフォン / iPhone SE 64GB SIMフリー

イオンモバイル店舗検索で近くのイオン店舗の対応内容をチェックしておきましょう。
店頭で数時間も待たされたくないという方は、イオンモバイルWEBお申込みから簡単に申し込みができますよ。
イオンモバイルの基本プランを3大キャリアと比較
イオンモバイルは、ドコモ回線かau回線を選べますが月額料金は変わりません。


イオンモバイルの基本プラン

500MB~50GBまで11種類の幅広い容量が用意されています。
アプリで簡単!通話&速度切り替えオプション

イオンモバイルは、通話がお得になる公式アプリがあります。
- 音声通話料が半額(30秒10円)になる
- 850円のオプション費用を払えば最初の10分が毎回無料になる
また、通信速度をアプリで切り替えることでGB残数をコントロールできる公式アプリもあります。
3大キャリアとプラン別金額比較
イオンモバイル 音声プラン |
Docomo カケ ホーダイ ライト |
Softbank スマ放題 ライト |
au ピタット スーパー カケホ |
通話無料時間 | |||
なし | 最初5分 | 最初5分 | 最初5分 |
ライト系プラン | |||
2GB/ 1,380円 |
3GB/ 4,000円 |
2GB/ 5,500円 |
2GB/ 4,480円 |
ノーマル系プラン | |||
6GB/ 1,980円 |
5GB/ 5,000円 |
5GB/ 7,000円 |
5GB/ 6,480円 |
メガ系プラン | |||
20GB/ 4,680円 |
20GB/ 7,000円 |
20GB/ 8,000円 |
20GB/ 7,480円 |
データ繰り越し | |||
あり | なし | あり | なし |
※Softbankのホワイトプラン(SBどうしなら夜中の通話料無料)は2018年6月28日で終了
※auは2年目以降,月定額にプラス1,000円
イオンモバイルのメリットとデメリット
イオンモバイルのメリット
- 月額基本料が他社より安い
- ドコモとauの2種類から通信回線が選べる
- イオン店舗で即日対応してくれる
- 解約手数料がない
- プランの種類が多いので自分に合った容量を選べる
イオンモバイルのデメリット
- 格安SIM会社(iijmio)から通信回線を借りているので不安定(という声が多い)
イオンモバイルはWEBからの解約ができないのでご注意ください。
イオンモバイルが向いているのはこんな人

とにかくスマホ代を安くしたい

家族で大容量をシェアしたい

最新情報をお届けします
Twitter でなつこをフォローしよう!
Follow @natsucoinplanet