Amazonで販売している格安SIMのエントリーパッケージをご存知でしょうか?
多くは、Amazonが販売者として出品しており、メーカー公式サイトよりも1,000円以上安く購入できる仕組みになっています。
ここでは、安くなる仕組みと実際の使い方を説明しているので、Amazonで格安SIMを買う前にチェックして備えましょう。

格安SIMのエントリーパッケージとは
Amazonやビックカメラ、ヨドバシカメラなどで販売している格安SIMのクーポン(のようなもの)です。
エントリーパッケージにSIMカードは入っていない
上でも書いた通り、エントリーパッケージはあくまでクーポンコードが届くだけです。
格安SIMの公式サイトから、オンライン申し込みをする際にそのクーポンコードを入力すると初期事務手数料3,000円が無料になります。エントリーパッケージは3者が得をする仕組み
Amazonのクチコミでも見かけますか、「何故事務手数料が無料になるの?」という疑問を抱く方が多いようです。
- 販売者であるAmazonは、売上以外にメーカーから紹介報酬をもらえる
- ユーザーは、クーポンコードを買うことで3,000円が無料になる
- メーカーは、対応の手間がなく顧客が増える
多くの会員を抱えていますし、そのためにテレビCMも多く放映しています。
そして、Amazonを利用するユーザーはWEBでの買い物になれているので、サポートの必要がほとんどありません。
メーカーの役割は、Amazonへの報酬の用意です。テレビCMなどの広告費や店舗コストをかけない分、メーカーは集客ができません。
amazonなどの既存の集客力があるサイトにクーポンを発行してもらうことで、オンライン購入ができるユーザーを集めています。
格安SIMは、ユーザーが継続して使用してくれればメーカーに利益が生まれますが入会をしてもらうのが大変なので、Amazon経由でユーザーが増えたらAmazonに報酬を支払います。
この仕組みは、成果報酬またはリファーラル報酬と呼ばれ多くの業種が実は取り入れています。
ユーザー同士の紹介キャンペーンもこれと同じですね。IIJmioの紹介特典はこんな感じ
エントリーパッケージは色々な条件付きなので要注意
よーくみるとAmazonの販売ページに注意書きが・・・
例えば、BIGLOBEモバイルのエントリーパッケージの注意書きのひとつがこちら。
- 特典対象:音声通話SIM(タイプD) 3GB以上のプランを2018年8月5日までに通信契約していただいたお客さま)
つまり、データSIMに申し込む場合は使えないということです。
エントリーパッケージの適用条件は各社マチマチなのでしっかり確認するようにしましょう。
Amazonで販売している格安SIMエントリーパッケージ一覧
-
mineo(マイネオ)エントリーパッケージ
参考販売価格:355円
クレジットカード必須サービス[キャリア(auプラン/ドコモプラン)・データ通信・音声通話・端末]を選択
WEB申し込みで契約事務手数料3,000円が無料、Web以外の申込は契約事務手数料1,000円(税抜)が別途必要
-
BIGLOBEモバイルエントリーパッケージ
参考販売価格:500円
クレジットカード必須特典対象:音声通話SIM(タイプD) 3GB以上のプランを2018年8月5日までに通信契約していただいたお客さま)
プラン申込手数料 3,000円(税別)が無料/プラン月額料金が初月無料
-
UQモバイルエントリーパッケージ
参考販売価格:500円
データ通信か音声通話かによってカートが違うので要注意
SIMパッケージ料金3,000円(税抜)が無料
-
IIJmioエントリーパッケージ
参考販売価格:648円
クレジットカード必須
wifi環境必須通信タイプとカードサイズによってカートが違うので要注意
通常のお申し込みの際に発生する初期費用3,000円は掛かりません。
-
楽天モバイルエントリーパッケージ
参考販売価格:410円
プランやSIMサイズは楽天モバイルサイトでお申し込み時に選択可能です
契約事務手数料3,665円(税込)が無料
月額基本料初月無料が適用されなくなるので要注意
-
LIBMOエントリーパッケージ
参考販売価格:432円
クレジットカード必須契約事務手数料3,000円(税抜)無料
データ通信月額利用料を最大400円(税抜)3ヵ月割引またはAmazonプライム1年無料
-
DMMモバイルエントリーパッケージ
参考販売価格:864円
クレジットカード必須契約事務手数料3,000円(税抜)が無料
-
LINEモバイルエントリーパッケージ
参考販売価格:900円
初月月額基本料が無料(最大3,520円・税抜)
SMS付きデータ通信or音声通話SIMのプランのみ対象
-
OCNモバイルONEエントリーパッケージ
参考販売価格:300円
事務申込手数料 3,000円(税別)が無料/プラン月額料金が初月無料
Amazonギフト券1万円がもらえるパッケージもあるので選択時に要注意
Amazon エントリーパッケージの使い方
どのメーカーのエントリーパッケージを購入した場合も、基本の流れは同じです。
Amazonからエントリーパッケージが届くまで、公式サイトで申し込みをしないように注意
Amazonで格安SIMのエントリーパッケージを購入する
対応機種や対応プランに間違いがないよう確認をして、エントリーパッケージをポチります。
ほとんどの場合、販売者がAmazonなので即納で配達してくれます。
Amazonからハガキが届いたらエントリーコードと使用期限を確認
Amazonからハガキが届くので、記載されているエントリーコードと使用期限を確認します。
使用期限について、格安SIMメーカーによっては無期限で使える場合もありますよ
ここで初めてメーカー公式サイトにアクセス、オンライン申し込みを進める
Amazonで購入したエントリーパッケージに、QRコードやURLの記載がある場合は必ずそこからアクセスしてください。
ググったり、別のリンクから公式サイトにアクセスするとエントリーコードが使えなくなります。オンライン申し込みは、SIMカードのサイズに注意してくださいね。
ほとんどの場合、クレジットカード・メールアドレス・本人確認書類(免許証など)が必要になるので用意しておきましょう。
クレジットカードを持っていないという方は、ネットで簡単に申し込みできて年会費永年無料&ポイント高還元率&特典の多いこの辺がおすすめ。
※クレジットカードの審査は各社で基準が違うので、不安な方は複数社申し込んでおくと安心です。
メーカーからSIMカードが郵送される
2~4日ほどでメーカーからSIMカードが郵送されます。
ここで初めてSIMカードをゲットです!
SIMカードをスマホに挿して利用開始
MNPやSIMロック解除など、必要な処理を行ってから端末にSIMカードを挿入!すぐに通話やインターネットが使える状態になります。
Amazonでのエントリーパッケージ購入注意点
簡単に申し込みができてお得ということで、使わない手はないエントリーパッケージ!
でも、確認不足で損をすることもあるから気を付けてくださいね。
- プランや端末が対象ではない場合、メーカーやAmazonで返金保証はないようなので事前確認をしっかり!
- 割引はオンライン申し込みが前提なので、WEB操作が苦手な方は詳しい人に見てもらおう
- 申し込み期限が決まっているパッケージがあるので、必要なタイミングで購入する
- 他キャンペーンと併用できないものが多く、タイミングによってはエントリーパッケージを使わないほうがお得
この機会に、Amazonプライム無料体験を登録しておくと送料無料に!
最新情報をお届けします
Twitter でなつこをフォローしよう!
Follow @natsucoinplanet