DMMモバイルは、実は老舗の格安SIMなんです。
コンテンツ一覧
DMMモバイルを実際に使っているユーザーの口コミ調査
twitter、価格コム、amazonレビューから調査したのでご覧ください。
Twitter(ツイッター)でのDMMモバイルクチコミ
とにかく評判が悪いです。笑
特に、速度の遅さが際立っているようで呪詛のようなツイートがたくさん確認できました・・・。
クチコミをまとめると
- 昼は速度が遅すぎて使えない
- オプションのSNSカウントフリーをつけるとさらに遅くなる
- テザリングのデータ量も少ない
- 他の格安SIMに比べたら快適という意見もある
- LINEのID検索はできない(LINEモバイル以外の格安SIMは同じ)
Twitterリアルなクチコミは以下
DMMモバイルのテザリング、0.2Mbpsくらいしか出なくてつらすぎる
— 🐳🌈 (@CCCMinus) 2018年6月9日
IIJmioとその仲間たち(エキサイトモバイル、DMMモバイル、イオンモバイルのタイプ1ドコモ回線)は、今週も大して改善していないっぽいです・・。というか平日18時台の速度が平日昼と同じくらいにカス化している。。今週になってから結構改善しているとかいうツイートを消したい
— 格安SIMの管理人 (@kakuyasu_sim_jp) 2018年4月11日
◯◯モバイル使ってて遅っ!ムキー!となっていたところ、1ヶ月経たないうちにDMMモバイルに変えたら超快適になったので、MVNOと言ってもでもだいぶ状況が違うなあと思いました。
現行に不満があればすぐに乗り換えたが方が無難ですねー
— 伊藤周@Unity退職→おなかソフト (@warapuri) 2018年3月20日
dmmモバイルとかいうゴミ回線のせいでコンパスおろか、FGOも開くのに1分はかかる(高速状態)
— はっせ (@manga_hasse) 2018年6月7日
DMMモバイルのSNSフリーは、250円のオプションをつけると、TwitterやFacebookなどの「データ使用量」のカウントを0にして、高速通信できる建前。
が、これをつけると、早くなるどころか、逆に遅くなる自虐プレイ。
遅いと思ってる人は早く解約すべき。— カフェイン (@caffeine_mobile)
LINEアカウントを作ったけど、年齢認証をしないとID検索も出来ないという不便なことに気づいた。
認証するには通常の大手キャリアかLINEモバイルにログインして年齢を取得して認証する必要がある。
端末dmmモバイルである為、ログインできない。
さて困った。— くまさん@リオナ (@kuma3_wcat) 2018年5月12日
かつてLINEモバイルを使ってて、最初は良かったものの昼と夜がダメでやめてしまったんですが、DMMモバイルはそれよりも圧倒的にダメで終日クソ遅かったですぬー壊滅!
— むあい子 (@muaico) 2018年6月7日
イオンモバイルからDMMモバイルへ変更して今日で一週間。注目のバースト機能だが...うーん...イマイチ変化が分らんwてかイオンモバイルより遅く感じるんだが気のせいか?
— トモ兄 (@Tomo_A_0820) 2018年6月7日
DMMモバイルのSNSフリー解約した。読み込みクソ遅いし、ユーザビリティが低すぎる。いくら定額でも使うの損する気がする。
— ytaro.works (@yu_sato92) 2018年5月30日
価格.com(カカクコム)内のDMMモバイルクチコミ

twitterでは荒れに荒れていたけど、価格コムユーザーはサービス内容と金額のバランスを理解しているようです。
クチコミをまとめると
- 自宅や職場にwifiがあれば1GBプランでも足りる
- 通話SIMではなくデータSIMにしてガラケーを持つのが最安
- 混雑している時間は遅いが許容範囲
- とにかく安い、DMM光と合わせて業界最安
価格コムのリアルなクチコミは以下
【データ量】細かくプランが分かれているので自分の使い方に合わせて選べます。 変更したくなったら即変更とはいきませんが翌月から反映されます。 反映されるまでは何度でも変更できるので便利です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】やっぱりお昼とか混雑している場所では遅いです。 まあそれを承知で格安SIMを選んでいるわけですから納得のうえなのですが。
【通話】DMMトークを使用していますが、通常の電話を使った場合とつながりやすさや音質は変わりません。 それでも通話料金は半額(30秒10円)になります。 話し放題のプランを使えば関係ないですが、そんなに通話しないのでこれで十分です。
【手続き・設定の簡単さ】他社に比べるとちょっと分かりづらいところがあると感じましたが、どの点がと聞かれると2016年4月のことなので忘れました。
【サポート】上記開始手続きでつまづいたときの問い合わせ対応がとても明るくわかりやすかったです。
【総評】DMM光の併用も含めて恐らくは業界内で最安で使えていると思います。
通話SIMプラン 1GB事業者:DMM mobile SIMの種類:音声通話対応SIM
スマートフォン / AQUOS PHONE ZETA SH-01F docomo
【データ量】外出時でWiMax2+が利用できない場合や、1~2分程度のウエブ確認等などでのみデータ通信しているので、月500MB程度しか利用していませんので1GB契約で充分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】時々、ネットの応答が物凄く遅いときがあります。
場所による電波の問題か、端末側の問題かわかりませんが。
通話のアンテナはちゃんと3~4本立っているが、4Gの上下マークが消える時がよくある。【通話】通話は殆ど使用しませんが、通常の通話とアプリ利用の通話でつながりやすさ、品質に特に変化はありません。
アプリを使用すると通常の約半額で通話出来るので、基本的にアプリを使用しています。【手続き・設定の簡単さ】説明書通りに設定して、簡単に完了しました。
【サポート】サポートに連絡とかしていないので、分かりません。
【総評】現在でも、ほぼ最安なので大きな不満はないです。
通話SIMプラン 1GB事業者:DMM mobile SIMの種類:音声通話対応SIM
スマートフォン / ZenFone 3 Laser SIMフリー
【データ量】WEB閲覧、メール、各種アプリなどが主。
自宅内外でwi-fi接続が多く、データ量の翌月繰り越しもあり、1Gでも問題なく使えています。【インターネットの速度・つながりやすさ】普通につながり、これまでほぼトラブルはありません。
【手続き・設定の簡単さ】格安sim初心者の私でも、ホームページのマニュアルやsimの説明書を見て、さして苦も無くできました。
【サポート】simにはトラブルがないので、DMMモバイルのサポートは受けたことがない。
同時に購入したASUSの端末が初期不良だったが、端末保証には入っていなかったので、自分でASUSと交渉して修理してもらった。
正直、ちょっと大変だった。
保証に入らないと決めたのは自分だし、色々勉強になったけど、心配な人や面倒が嫌な人は、購入時に端末保証に入る方がいいかもしれない。【総評】キャリアと比べると、自分で調べる必要があったり、端末の種類が少なかったり、サービス面でも色々と差があるのは当然。
それを納得の上で、固定費見直しのためキャリアを離れてもうすぐ3年、思った以上に問題なく、かつ格段に安く使えて大満足です。データSIMプラン 1GB事業者:DMM mobile SIMの種類:データ専用SIM
スマートフォン / ZenFone 2 Laser SIMフリー
【データ量】外出先では基本、wifiを使用。映画等の動画もダウンロード視聴なので、1GB容量でも充分です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】キャリアと比較しても、繋がりやすさは変わらないです。
【通話】音質に難はあるが、プライベートで問題はなく、無料はメリット。
【手続き・設定の簡単さ】最初は不慣れなので、少し戸惑いますが、開始や設定はそんなに難しいことではありません。
もし分からなければ、近くにいる格安スマホ利用者に教わる、あるいは、「格安スマホ 設定」等でwebサイトを検索すれば、理解できます。【サポート】トラブルらしいトラブルはないのでほとんどサポートは利用しません。
1度、クレジットカードの変更タイミングが悪く、2~3日間利用停止になりましたが、メールでのやり取りでスムーズに復旧しました。【総評】何より月400円台の利用料はコスパが良すぎ!
端末故障や充電切れを考慮し、通話専用でauガラケーと併用していますが、2台持ちでも月2000円弱。それまでは家族3人で、
7000円×12か月×3人=252000/1年
だったのが、
⇒450円×12か月×3人+ガラケー=35000円/1年、その差、約21万!毎年、沖縄旅行に行けちゃいますWデータSIMプラン 1GB事業者:DMM mobile SIMの種類:データ専用SIM
スマートフォン / g07 SIMフリー
amazon(アマゾン)内のDMMモバイルクチコミ
【Amazon.co.jp限定】DMM mobileエントリーパッケージ 全プラン対応 データ通信/音声通話(ナノ/マイクロ/標準SIM) [iPhone/Android共通] DDN001
amazon内ではエントリーパッケージがamazon限定価格で販売されています。
エントリーパッケージは、一人1個まで(複数購入しても開通できない)ので気を付けてくださいね。
エントリーパッケージとは?
amazonで販売しているキャンペーンパッケージで、エントリーコードを販売している。
ハガキでエントリーコードが送付されるので、それをDMMモバイル公式で入力すると事務手数料が無料になる特別パッケージ。
SIMカードはDMMモバイル公式から送付されます。
クチコミをまとめると
- DMMは公式サイトでキャンペーンを頻繁に行っているので要チェック(キャンペーンと併用できない)
- テザリングに耐えられる速度ではない
- 公式サイトで申し込み登録してから3日ほどでSIMが届く
amazonのリアルなクチコミは以下
864円の本商品を買うと契約事務手数料約3000円が無料になるため、お得だと思います。
手続きも簡単で、送られてきた用紙のシリアルコードを入力して、あとは新規加入手続きを行うのみです。
私の場合、注文した日にAmazonから到着、登録してから3日目の朝にはSimカードが届きました。
ただ、dmmではよくキャンペーンを実施しているため、どちらがお得か調べてからの購入をおすすめします。
パッケージ版を購入するとキャンペーンには申し込めない場合もあるようです。
MVNO各社が同様な商品を販売していますので、既に皆さんご存知とは思いますが、この「エントリーパッケージ」
という商品にはSIMカードは入っておらず、シリアルコードが記載されたカードのみです。この商品を購入後、DMMモバイルのホームページにアクセスして、カードに記載されたシリアルコードを入力することで、事務手数料3,000円がかからずに申し込めます。
この商品を購入しなくても、DMMモバイルのHPから直接申し込むこともできますが、その場合は事務手数料3,000円がかかります。
この商品を購入するひと手間をかけることで、エントリーパッケージの販売価格500円~1,000円と、事務手数料3,000円の差額の2,000円~2,500円を
節約できることになります。MVNOを契約する人は、無駄なお金は少しでも節約したいという意識の高い人だと思いますので、そんな人たちの強い味方です。
DMMを選んだのは、バックボーンがしっかりしている大手の中では、料金が最安クラスだからです。
ただ、やはり、申し込みが二度手間になるのは面倒なので、星-1つです。
できれば、SIMカードを直接販売してもらえるとありがたいのですが、販売店の商品の在庫管理の点で難しいのでしょうね。
現在使っているsimの値引き期間が終わるので次のsimを探していました。
DMMが私の用途にぴったりだったのですが、手数料が不要とのことでこれを購入しました。
3000円が800円で済むとはどういう仕組みかわかりませんが、ラッキーかな。
ただ、これが届くのに2日、DMMの手続きをしてsimが来るまで更に3日かかり、使えるようになるまで、約1週間近くかかったのは誤算でした。
だまされました。既に1枚データ契約でDMMのSIMを使っている場合はこの商品は適用外です。
ってことは購入しても利用できません。
アマゾンの商品説明ページの一番下に理解できない(?)ような内容で書いてあります。
(この内容で理解できるか!!)
速度が遅く、パソコンのテザリングには全然向きません。普段使いでもスマホで時々、フリーズします。
DMMモバイルの基本プランを3大キャリアと比較


DMMモバイルの基本プラン

データ量別に10種類も用意されているので、毎月の使用量を確認してベストなプランを選べるのが嬉しいですね。
3大キャリアとプラン別金額比較
DMMモバイル シングルコース 音声通話 |
Docomo カケ ホーダイ ライト |
Softbank スマ放題 ライト |
au ピタット スーパー カケホ |
通話無料時間 | |||
なし | 最初5分 | 最初5分 | 最初5分 |
ライト系プラン | |||
1GB/ 1,260円 |
3GB/ 4,000円 |
2GB/ 5,500円 |
2GB/ 4,480円 |
ノーマル系プラン | |||
5GB/ 1,910円 |
5GB/ 5,000円 |
5GB/ 7,000円 |
5GB/ 6,480円 |
メガ系プラン | |||
20GB/ 4,680円 |
20GB/ 7,000円 |
20GB/ 8,000円 |
20GB/ 7,480円 |
データ繰り越し | |||
あり | なし | あり | なし |
※Softbankのホワイトプラン(SBどうしなら夜中の通話料無料)は2018年6月28日で終了
※auは2年目以降,月定額にプラス1,000円

さらに、DMMトークを使えば番号がそのままで通話料が半額(30秒10円)になるので一緒に入れておきましょう。
DMMモバイルのメリットとデメリット
DMMモバイルのメリット
- プランによってとにかく安い!業界最安値
- DMMポイントが通話料に付与される
- バースト機能があるので、最初の読み込みは早くなりやすい
DMMモバイルのデメリット
- 店舗がない
- エリア、時間によって通信速度がかなり不安定
DMMモバイルが向いているのはこんな人

格安SIMの乗替えに慣れている

昼は自宅や会社でwifiを使える

スマホ代をとにかく安く抑えたい

公式サイトならチャット対応あり
\端末が対応しているか聞いてみて!/
最新情報をお届けします
Twitter でなつこをフォローしよう!
Follow @natsucoinplanet