提供:
関西電力系列の会社が運営するmineo(マイネオ)は、テレビCMで見たことがある方も多いのではないでしょうか。(葵わかなちゃん可愛い♡)
よく間違われますが、ミネオではなくマイネオと読みます。
ドコモ&au回線で人気のmineo(マイネオ)を実際に使っているユーザーは快適なのか、徹底調査しました。
コンテンツ一覧
mineo(マイネオ)を実際に使っているユーザーの口コミ調査
twitter、価格コム、amazonレビューから調査したのでご覧ください。
Twitter(ツイッター)でのmineo(マイネオ)クチコミ
格安SIMは混雑すると速度が遅くなるのが宿命・・・それでもmineoの遅さはひどいと怒っているユーザーが多いです。
クチコミをまとめると
- メルカリでエラーが起きる(速度低下?)
- ゲームが進められない
- 昼と夕方の混雑時間帯は使い物にならない
- 人が多くない地域では快適な速度
- 渋谷のmineo店舗がカフェ付きで快適
- 楽天モバイルよりは早いという声も
Twitterリアルなクチコミは以下
mineo回線からメルカリにアクセスするとエラーが頻発するんですが、誰か調査記事を上げてくれないかな。誰もやらないなら自分で書くか?
— S.YAMAMOTO (@flyaway) 2018年6月11日
mineoの速度規制本当にやめて欲しい… pic.twitter.com/E7orQknLtU
— くちばし@タガタメ (@taracopenguin) 2018年6月15日
まとに動かないクソキャリアのmineo( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )
LINE開きにくい、文字打ちにくいなんて当たり前( ˙꒳˙ )( ˙꒳˙ )
クソキャリア。
ゴミネオ
— ゼルト厩舎(ソラ) (@Sternen__Zelt) 2018年6月15日
結局MVNOは安かろう悪かろう、
品質を求めてかつ支払える人はキャリア使うのがストレス無いのでは、と最近のmineo、LINEの改悪を見てると感じる。 もちろん少しでも費用を抑えたい、品質は求めない人にとってMVNOは大切な選択肢。 要は選択肢があって競争があればいいのではないか。— kaz (@kaz_ios_dev) 2018年6月15日
mineoの来店予約時間まで随分時間があるのでどこかの喫茶店で時間を潰さねばならぬかと思ったらmineo渋谷、喫茶店も併設していた。しかも先客がいなければ前倒しで対応してくれるとのこと。とりあえずZenFone 5Z(ZS620KL)、セッティングする。
— たかさきしんや (@stakasa) 2018年6月15日
楽天モバイルを使ってから1ヶ月が経ちました。個人差はあるかもしれませんが、本当に遅くてmineoに戻りたいです;;ご参考に。
— June (@yojucho) 2018年6月15日
mineo から Nifmo に変えてハッピーになった
— ____nobu (@____nobu) 2018年6月14日
Mineoだと山中は電波入らなくて。困る pic.twitter.com/LXS0xwbr2O
— Yui (@Yui_zuntaka) 2018年6月14日
私は2年前から格安のmineo使ってるよ〜
月10ギガ使っても3000円なのと、同じユーザー同士でパケット共有できるようなシステムがある!ただ、お昼は繋がりにくくて動画の再生とかはとろいかな…— ゆかち🌹7/20カラオケMAX (@yu_omry) 2018年6月14日
mineoさんはいよいよダメだな・・・。ポケモンGOがロクに遊べなくなっちゃってる。
— 綾麦人 (@ayamugit) 2018年6月14日
朽木谷なう。
周りにMVNOなんて使ってる人いなそうな環境だからか、お昼時になってもmineoが爆速。
街中だと1メガも出ないのにw— 鹿 @kyoto (@tawashimaro) 2018年6月14日
格安SIMに通常速度を求めるのは難しいところ・・・。

価格.com(カカクコム)内のmineo(まいねお)クチコミ
基本的に、自宅や会社ではwifiを使い大容量ダウンロードを外で行わないのが前提です。
あまり通話をしないという方も多く、メールやLINE&ネットサーフィンができればOKという方にはストレスもないようです。
クチコミをまとめると
- 格安SIMと考えれば速度は許容範囲内
- フリータンクで残データが分け合えるのが便利(マイネオユーザー同士)
- 設定で分からないときは電話をすると親切に対応してくれる
- 通信に波があり、すぐ圏外になることもある
- なんだかんだで価格が下がって満足度が高いという声が多い
価格コムのリアルなクチコミは以下
【データ量】データ節約モードがあるのでWeb検索で重たいときぐらいしかつかいません
【インターネットの速度・つながりやすさ】データ節約モードでもなんとかYouTubeもつかえます
【手続き・設定の簡単さ】めっちゃくちゃ難しかった訳でもってないですが分からなかった所は電話でききました
【サポート】問い合わせしましたが混み合っているのかなかなかでてもらえませんでした
【総評】スマホ料金がすごい安くなったのでそれなりには満足です
ドコモプラン(Dプラン) デュアルタイプ(500MB) 090音声通話付事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM
スマートフォン / ARROWS M01 SIMフリー
【データ量】Wi-Fi環境の元にいるので1GBで充分です。マイネオなのでフリータンクがありパケットも分け合えるようなので安心です。
【インターネットの速度・つながりやすさ】Wi-Fi環境があるので、今のところ特に不自由はしていません。
【手続き・設定の簡単さ】マニュアル本通りに進めるだけだったのでとても簡単でした。
【サポート】使用していませんが、チャットでも質問出来ますし、ユーザーも丁寧に教えて下さるようです。
【総評】まだ1ヶ月も経っていませんが、サポートや会社のサービスがとても充実しており今のところとても満足しています(^^)
auプラン(Aプラン) デュアルタイプ(1GB) 090音声通話付
スマートフォン / iPhone 7 256GB SIMフリー
【データ量】家ではWi-Fiがあり、外ではそれほど利用しないため2Gあれば十分です。
マイネオは使ってないGを繰り越せるので、6Gあることが多いですが、少し遠出する時は、6Gあると便利だなと思います。
余れば、Gを渡すこともできるので、余ってる月は旦那にあげたりもできます。【インターネットの速度・つながりやすさ】最近は少なくなりましたが、最初はすぐ圏外ばかりなっていました。
【通話】基本的にライン通話だけど、繋がらないときや使えないときはmineo電話。30秒10円だから、そこまで考えずに電話してしまいます。
【手続き・設定の簡単さ】初めてだったこともあり、やり方を見ながらやりましたが!結構手こずりました。
【サポート】電話対応はすごく丁寧です。近くにお店がないので、それは不便だなと感じます。
【総評】端末そのままなので、月1000円いかないときがほとんどです。
Gも繰り越せるし、渡し合えるので、そこはすごく助かっています。auプラン(Aプラン) デュアルタイプ(3GB) 090音声通話付事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM
スマートフォン / iPhone 6s 32GB ワイモバイル
【データ量】3GBはWiFi環境が無ければ、私には結構大変かもしれない設定だけど、家にWiFi環境があり、ほぼ家でしかスマホは触らないので、ほとんど差し支えない。月の後半に速度制限にかかることもあるので、本当はもう少し大きい容量設定が良いなぁと思うが、ポケットWiFiを持っているので、出かける時に持ち運べば問題ない。
元々、ネットはよく使っているが、動画はあまり見ない。【インターネットの速度・つながりやすさ】auの時に比べて、ネットの繋がりやすさはあまり劣らないと思うが、LINEのアルバムを見る時が1枚1枚写真を開くのに時間がかかるとは感じる。
【通話】LINE電話は個人的に無料なのに音質が良いと思う。ごくたまーに途切れることはあるが、無料なので、仕方ないと思う。LINE電話ができないお店などの予約の時は、LaLa Callを重宝していて、こちらも音質は問題ない。以前のauの時のように無料通話のプランが無いけど、固定電話への3分8円という料金なら、あまり有料の電話をしない私にはとても良心的な値段で助かっている。
【手続き・設定の簡単さ】お店のスタッフに色々聞いて、疑問が解決できたので良かった。自分で最終的な設定をするのは手間に感じたが、そんなに難しいものではなかったので、これで安くなるなら、全然ありがたい。
【サポート】申し込み前での検討の段階にも色々と質問に答えてくれ、手続きをする際にも十分な説明だった。その時、お店が混んでいたので、待ち時間が長く感じたのと、店舗が少ないということで、故障など何かあった時が不安なので、マイナス1です。
【総評】多少、ネットが遅くなったり、気になるところはあるが、全然許容範囲!長年愛用していたauからの乗り換えは、愛着があった分、結構勇気が必要だったが、これで、今までの使用料の約1/4に減り、大大大満足です!!!
友人から教えてもらって、乗り換えたが、もっと早く知りたかったし、私と同じようにLINE電話などで十分だったり、WiFi環境があったり、あまりネットを必要としていない人など、、、条件が同じような人には、是非紹介したいと思えるものです!キャリアの解約料がかかる時期だとしても、使用料が安くなるので、数ヶ月で元は取れます!auプラン(Aプラン) デュアルタイプ(3GB) 090音声通話付事業者:mineo(マイネオ) SIMの種類:音声通話対応SIM
タブレット端末 / iPhone SE 32GB au
mineo(まいねお)の最大の特徴ともいえるフリータンクはユーザーにも高評価でした。
フリータンクとは?
mineo(マイネオ)ユーザー用のマイネ王の中で確認できるサービスで、使い切れなかったパケットを寄付し合うものです。逆に不足しているときはそこから使うこともできます。(マイネ王:フリータンクの使い方)
amazon(アマゾン)内のmineo(マイネオ)クチコミ
amazon内ではmineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)で販売されています。
エントリーパッケージは独自の条件設定があるので気を付けてくださいね。
エントリーパッケージとは?
amazonや家電量販店で販売しているキャンペーンパッケージで、エントリーコードを販売している。
ハガキでエントリーコードが送付されるので、それをmineo公式サイトで入力すると事務手数料が無料になる特別パッケージ。
SIMカードは別途mineo公式から送付されます。
クチコミをまとめると
- 申し込み審査が厳しい?(審査に落ちたというレビューがちらほら)
- mineoキャンペーンとの併用が可能なので、エントリーパッケージを使わない手はない
- 購入から申し込みまでスムーズでストレスはない
amazonのリアルなクチコミは以下
事務手数料が無料になるとのことで購入。実質このパッケージ購入分が手数料。
少しでも節約したい人は必須。
ただ、マイネオはよく割引キャンペーンやってるので、このパッケージ使うのは当然のこと、プラスで契約のタイミングが重要になると思う。
以前はデータのみのシングルタイプ契約でこちらを購入しましたが
今回はauからのMNPでデュアルタイププラン契約の為にまた購入しました。
通常かかる契約事務手数料 3,000円がこのエントリーパッケージ代だけで済むので利用しないと損です。
契約申し込み時に、エントリーパッケージをお持ちのお客様、という画面が出るのでそれを選択します。mineoの紹介キャンペーン期間中だと、mineoユーザーの家族や友達がいれば紹介URLを発行して貰い
そのURLから契約申し込みすると、忘れかけた頃になって双方にamazonギフト(コード)がメールで貰えるのでさらにお得になります。
mineoトップページからキャンペーン情報もチェックすることをお勧めします。MNPの場合は、MNP予約番号有効期限が10日以上残っている状態でmineoに申し込みください、とmineoに記載されていたので、
このエントリーパッケージを注文して届いたら、契約中のauなどにMNP予約番号を発行して貰い、mineoに契約申し込みするという流れです。
そうすると数日後にmineoから契約内容とSIMカードが到着するので、スマホにSIMカードを差し簡単な設定をし、
mineoサイトで回線切り替え手続きを行えばMNP完了で開通します。
(MNP予約番号発行してもmineoでの回線切り替えを行うまでは、前の契約回線は不通にならずそのままスマホは使えます、
不通になるのはmineoでの回線切り替え直後30分程度でした)余談ですが、
mineoと契約する時にはeoIDを作成しますが、親子や夫婦のように支払い契約者は同一で利用者が別など複数回線をmineoで契約する場合、
それぞれの回線ごとににeoIDを作成出来れば、余ったパケットを月末ごろにギフトとして移動したり、
パケット利用期限で消失するパケットをギフトで行ったり来たりすれば、実質パケット期限を伸ばせて家族内で有効活用できます。しかし同一eoIDで複数回線契約すると、パケットシェア(翌月に繰り越したパケットをシェア)は出来ても、
現時点でパケットギフトは出来ないので、
家族間の複数回線でパケットギフトをしたい場合はeoIDを別々に作成するか(出来るか)等も考えて申し込みされると良いと思います。
個人的にeoIDを別々に作成することによるデメリットは特に無いと感じています。
ちなみに家族内でも支払者が別だと契約が別になるのでeoIDは別々になりパケットギフトは普通に出来ます。通話やネット接続の質や速度は特に不満はありませんが、これは住んでいる地域などによっても変わるかもしれません。
通話は通常30秒20円ですが、IP電話回線のLaLacallと契約すると30秒8円、電話回線のDmmTalkだと30秒10円に出来たりするので
Lineの無料通話以外にもそういうサービスを併用すると通話代も少しお得に出来ます。
エントリーパッケージが届いてからすぐ申込み、2時間か3時間過ぎてから進捗を確認すると、すでに30%、半日経過すると50%、翌日には80%、2日後に見てみると発送済みになっていた。手元にSIMカードが届くまで4日。審査は早く、カード決済はスルガデビットを利用で問題なし!
仕事用の2台目としてiPhone5Sで使っているがストレスなし!通話で使うことが多いが、動画も普通に見れるし悪いところが見当たらない。今までの3大キャリアはなんだったんだろう?他の格安SIMはどうなんだろう?通信費半額は確実な状況で、家族分含めて残り4台も替えようと検討中です。
前提としてmineoはMVNOです。3大キャリアとは違いますので、
速度については最初から遅くても十分であるという人のみが購入すべきものです。その速度から動画を再生するにはかなり厳しいものがあります。さらに最近は速度の
劣化が激しく、回線増強が追いついていないのか、どんどん遅くなっています。音楽ストリーミングやWebページの閲覧等であればほぼ問題ありませんが、画像
の表示程度でもお昼12時台は表示できないことがある程度の速度に落ちます。このあたりを最初から理解できていれば月々の通信量を半分以下に抑えることが
できますから、いいものだと思います。あくまでau docomo softbankとは別だと思って購入・契約しないと痛い目にあう
と思います。
mineo(マイネオ)の基本プランを3大キャリアと比較


IIJmio(みおふぉん)の基本プラン


3大キャリアとプラン別金額比較
mineo デュアル タイプ |
Docomo カケ ホーダイ ライト |
Softbank スマ放題 ライト |
au ピタット スーパー カケホ |
通話無料時間 | |||
なし | 最初5分 | 最初5分 | 最初5分 |
ライト系プラン | |||
3GB/ 1,510円 |
3GB/ 4,000円 |
2GB/ 5,500円 |
2GB/ 4,480円 |
ノーマル系プラン | |||
6GB/ 2,190円 |
5GB/ 5,000円 |
5GB/ 7,000円 |
5GB/ 6,480円 |
メガ系プラン | |||
20GB/ 4,590円 |
20GB/ 7,000円 |
20GB/ 8,000円 |
20GB/ 7,480円 |
データ繰り越し | |||
あり | なし | あり | なし |
※Softbankのホワイトプラン(SBどうしなら夜中の通話料無料)は2018年6月28日で終了
※auは2年目以降,月定額にプラス1,000円
mineo(マイネオ)には公式アプリmineoでんわで通話料半額(30秒10円)にできるサービスがあります。
mineo(マイネオ)のメリットとデメリット
mineo(マイネオ)のメリット
- コミュニティサイトマイネ王でパケットを分け合える
- マイネ王では情報交換もできて、チップとしてパケットをあげたり貰ったりもできる
- ドコモとauの2回線から選べる
- 500MBや1GBなど少ない容量プランがある
- 解約精算金がない
mineo(マイネオ)のデメリット
- 回線の遅さにストレスを感じているクチコミが多いのが気になる
- MNP転出時の手数料が11,500円と高め
mineo(マイネオ)が向いているのはこんな人

コミュニティでユーザーと繋がりたい

混雑時間帯の回線低速が気にならない

公式サイトならチャット対応あり
\端末が対応しているか聞いてみて!/
最新情報をお届けします
Twitter でなつこをフォローしよう!
Follow @natsucoinplanet