通信速度に定評があるNifmo(ニフモ)の格安SIMですが、実際に使っているユーザーのレビューを見ていきましょう!
ちなみに、NifMoはtwitter運営に力を入れていて、アカウント中の人はニフ姉という通称で愛されています。
中の人がデスクに戻る→後輩「夕日!夕日が!!」→中の人察して窓際ダッシュ!💨→同僚たちに生温かい目で見守られながら撮影完了#ZenFone5 のAIは「サンセット」「トライポット」の2つのモードが適用されていました(4枚目が撮影画面のキャプチャ)。 pic.twitter.com/IFygagsNeM
— NifMo@ニフティ公式アカウント (@NifMo_Official) 2018年5月31日
コンテンツ一覧
Nifmo(ニフモ)を実際に使っているユーザーの口コミ調査
twitter、価格コムから調査したのでご覧ください。
Twitter(ツイッター)でのNifmo(ニフモ)のクチコミ
クチコミをまとめると
- ツイッター公式アカウントの中の人とのコミュニィがすごい盛り上がっている(キャンペーンが多い)
- 格安SIMの中では速度が速いという声が多い
- 2018年2月7日に通信エラーが起きていた
- 1日のデータ使用上限があるプランあり
Twitterリアルなクチコミは以下
あー、nifmoって解約10日かかるのか・・・(泪
来月になった(汗— Zap2 (@Zap2) 2018年5月30日
ちょっとテザリングしたいときとかにNifMoの1日650MB制限は鬱陶しいよな。(超えて200kbpsに規制されたときの顔してる)
— Satoru (@satoru422) 2018年5月7日
nifmoのSIM全くネットに繋がらない。これだから格安SIMはになってしまう。
今月から、docomoの30GBプランにしておいたのは良かった。— 埼玉のマッサン (@masahiko_otsuka) 2018年2月7日
NifMoに変えて約半年、ソフバン使ってた時と比較すると料金は半分とは言わないが6割くらいにはなったし、今みたいにお昼に重いなーくらいで気にならないし、さっさと移ればよかったな。
— 真 (@sin0825) 2018年5月30日
nifmoの4gだとこんな感じ
今月容量的にはまだ余裕あるはずだけどなんか帯域制限されてるかな? #インターネットの速度 pic.twitter.com/WIU5cbrhj9— アス太🌽 (@Asterisk_Wks) 2018年5月29日
NIFMO速い。昼間の通信速度自体はmineoと大差ないが、レスポンスが良く体感速度が圧倒的に速い。今名古屋だから地域差あるかもだが。
— yui (@yukikaze1989) 2018年5月28日
ツイッター上は、とにかく公式アカウントとのコミュニケーションが頻繁で、クチコミはほとんど見当たりませんでした。
Nifmoの中の人にファンが多く、毎日会話が繰り広げられています。

価格.com(カカクコム)内のNifMo(ニフモ)クチコミ
ツイッター同様、特別悪いレビューは見当たりませんでした。
データ通信の速度については、他の格安SIM同様エリアや端末によって差があるようです。
クチコミをまとめると
- カスタマーサポートの電話がとても丁寧、しかし繋がりにくい
- 格安SIMの中では安定した速度という体感
- 通話アプリの受電は反応が悪く、鳴らないことがある。通話品質は普通。
価格コムのリアルなクチコミは以下
【データ量】ファミリープラン&シェアプランを契約しているので、自分のデータを家族とシェアできます。
【インターネットの速度・つながりやすさ】早いです。すぐ繋がります。以前よりかなり早くなりました。
【通話】全く問題ないです。
【手続き・設定の簡単さ】すぐ携帯もsimカードも郵送で送られてきて、設定も超簡単です。
不明点はサポートセンターの方がじっくり教えてくれました。【サポート】いつもサポートセンターは電話が混み合ってなかなかつながりません。
しかし一度つながるとすごく丁寧なサポートをしてもらえ、話がわかる方が多いです。
そして、電話口のスタッフはみなさん本当親切でした。【総評】月額がかなりやすくすんで、サポートもばっちりです。不満は電話がつながりにくいことですが、一度繋がれば特に問題はありません。nifty光と契約すると毎月200円やすくなるまとめ割があるのでさらにお得になります。
音声通話対応 3GB事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM
スマートフォン / HUAWEI nova lite 2 SIMフリー
【データ量】外では基本的に、LINEやSNS(動画含まない)を利用します。帰宅後は家にインアターネット回線を引いているので、wifiに接続しています。
そのおかげで、3Gプランに加入していますが、不足したことは一度もありません。【インターネットの速度・つながりやすさ】特に格安SIMだからといって繋がりにくいと感じることはありません。どちらかというとインターネットの速度や繋がりやすさは、使用している端末の性能に左右される気がします。
【通話】回線に接続するまでに少し間が空きます。何も音がせずに待たされるので、「あれ、繋がらなかったかな?」と思う事もしばしばあります。
繋がってしまえば音声はLINEの無料通話などに比べるとクリアだと思います。
料金は10円/分とほかの通話アプリと同等の価格設定かと思います。普段、家族や友人にかける時はLINEの無料通話を利用し、仕事の電話に楽天でんわを使用しています。
うまく使い分ければ、1か月の電話料金は気にならないレベルに抑えることができます。【手続き・設定の簡単さ】加入当初は、キャリアのSIMが停止(格安SIM側で手続きがスタート)してから数日間、スマホが使用できませんでしたが、この間はかなり不安でした。ただ2日ほどで手元にSIMが届いたので特に不自由することはありませんでした。逆にこんなに早く届くんだと思い、感心しました。
【サポート】現在、サポートが必要なトラブルには見舞われておりません。(利用開始から2年半)
開始手続きも早く、手続き途中の質問にも迅速に回答いただけたので、不安になることはありませんでした。【総評】やはり低価格で利用できるところですね。キャリアのSIMカードを利用していた時と比較すると、月額1/3以下の価格にまで下がりました。余ったお金をほかの趣味に回すこともできます。
そして、懸念していた通信速度も全く気にならないレベルですので、まったくと言っていいほど非の打ちどころがありません。もっと早くに気付いて格安SIMに変更していれば、出費をかなり抑えられたのかなと思います。音声通話対応 3GB事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM
スマートフォン / ZenFone 2 メモリ2GB/ストレージ32GB SIMフリー
【データ量】家ではWi-Fi利用、外では主にLINEやWeb検索程度ですので、現在のところ3Gでも余ってしまうくらいです。
【インターネットの速度・つながりやすさ】NifMoを契約するまでに、他3社の格安SIMを過去に利用または現在も利用していますが、NifMoのSIMが一番安定しています。速度も十分でストレスなどはありません。
【通話】通話はほとんど利用しませんが、通話品質は全く問題ありません。
【手続き・設定の簡単さ】格安SIMもこれで4社目。慣れたもんです。本人確認書類を確認されてから2日で届きました。
【サポート】どのくらいで届くのか一度尋ねたのみですが、とても好印象でした。また、以前にも検討段階のときにいろいろ聞きましたが、応対品質は高かったです。
【総評】高校生になる娘に初めてスマートフォンを持たせることになり、NifMoさんの格安SIMを運用。娘も私を見て育ってますから、「NifMoにしたよ」って言ってiPhoneをプレゼントしたら、「さすが時代の先端を行く男」と褒められました???親子共々大変満足しています。
音声通話対応 3GB事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM
スマートフォン / iPhone 7 32GB SIMフリー
【データ量】前キャリアでは2Gプラン+自宅Wi-Fiで足りていたので、3Gあれば十分。
ゲーム・SNSはほとんどしません。【インターネットの速度・つながりやすさ】今のところキャリア時とほぼ変わりません。(体感的に)
スピードテストアプリでも20~30Mbps出てます。(今のところ1Mbpsを下回ることはありません。)【手続き・設定の簡単さ】価格.com経由での申し込みでしたが、元々niftyを利用(niftyID所有)していたため、申し込みはスムーズ。
MNPで申し込み日に本人確認書類アップロード⇒翌日17時頃本人確認完了(メール)⇒翌々日SIM発送⇒翌日到着⇒その日の11時頃切り替え申請⇒約2時間後開通。
申し込みから4日後に開通です。MNP切り替え処理は15時までに行わないと翌日の処理になるので注意です。【サポート】-
【総評】初MVNOでしたが、スムーズに移行できました。ドコモガラケー(家族無料通話用+キャリアメール)との2台持ちですが、結果的には安く済みますので満足です。
音声通話対応 3GB事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:音声通話対応SIM
タブレット端末 / Xperia Z3 SO-01G docomo
【データ量】データ通信だと3GBはすぐ終わってしまうけど、どうしてもたくさん使う必要があるわけじゃないので、毎月の安さを優先している
【インターネットの速度・つながりやすさ】特に悪いとは思わない。ネットワークのせいなのか端末の精度なのかよくわからないから。
【手続き・設定の簡単さ】特に難しいことはなくすぐできた
【サポート】普通に対応してくれた
【総評】端末の機能のせいみたいだがIP電話の待機がよくなくて、コールがならないことが多い
データ通信プラン 3GB事業者:NifMo(ニフモ) SIMの種類:データ専用SIM
スマートフォン / HUAWEI P9 lite SIMフリー
基本的には、スマホライトユーザーが多いようです。

NifMo(ニフモ)の基本プランを3大キャリアと比較

Nifmo(ニフモ)の基本プラン
3大キャリアとプラン別金額比較
NifMo 音声通話 対応 |
Docomo カケ ホーダイ ライト |
Softbank スマ放題 ライト |
au ピタット スーパー カケホ |
通話無料時間 | |||
なし | 最初5分 | 最初5分 | 最初5分 |
ライト系プラン | |||
3GB/ 1,600円 |
3GB/ 4,000円 |
2GB/ 5,500円 |
2GB/ 4,480円 |
ノーマル系プラン | |||
7GB/ 2,300円 |
5GB/ 5,000円 |
5GB/ 7,000円 |
5GB/ 6,480円 |
メガ系プラン | |||
13GB/ 3,500円 |
20GB/ 7,000円 |
20GB/ 8,000円 |
20GB/ 7,480円 |
データ繰り越し | |||
あり | なし | あり | なし |
※Softbankのホワイトプラン(SBどうしなら夜中の通話料無料)は2018年6月28日で終了
※auは2年目以降,月定額にプラス1,000円
NifMoは公式通話アプリで通話料金が半額(30秒10円)になります。
Nifmo(ニフモ)のメリットとデメリット
Nifmo(ニフモ)のメリット
- 解約縛りが半年と短い
- 対応窓口が親切丁寧(電話、ツイッターは特に評判が良い)
- 比較的安定したデータ回線速度
Nifmo(ニフモ)のデメリット
- 解約申し出から成立まで基本11日かかる
- 通話アプリの呼び出しが遅い
Nifmo(ニフモ)が向いているのはこんな人

ネットは苦手、電話で気持ちよく対応してほしい

格安SIMを初めて持つ

ドコモと契約していてそのままドコモ回線を使いたい。
公式サイトならチャット対応あり
\端末が対応しているか聞いてみて!/
最新情報をお届けします
Twitter でなつこをフォローしよう!
Follow @natsucoinplanet