格安SIMを使ってみたいけど、キャリアから乗り換えるのはイザというとき不安です。
Amazonなどの通販では、SIMフリースマホが本体代金1万円以下で購入できるってご存知ですか?今お使いのスマートフォンが使えなくなることなく、格安SIMの使い心地を安く試せるなら安心ですよね。
コンテンツ一覧
1万円以下で購入できるSIMフリースマホ
値段はセール価格なので、実際の金額は店舗によって変更がありますのでご注意ください。
ポイント
SIMフリースマホを選ぶときの注意点ですが、最低限3つ
- 使いたい格安SIMに対応していること
- SIMカードのサイズを確認できること
- メーカー保証が付いていること
SIMフリースマホと言いつつ、日本では使用回線によって周波数が違うので絶対使えるわけではありません。
また、SIMカードにはサイズが3つあるので購入前に必ず対応するサイズが確認しましょう。SIMフリースマホは、初期不良が発生することも考えられますのでメーカー保証で対応してもらえるお店から購入してください。
-
VAIO Phone VA-10J
参考販売価格:9,440円
メーカー:SONY(ソニー)
OS種類:Android 5.0販売開始:2015年4月
型落ちによる値下げでVaioPhoneの旧型タイプが1万円以下です。VAIOブランドと洗練されたデザインは今なお健在、しかしバッテリーの持ちやタッチパネルの精度は期待しないほうがベター。
使えない格安SIMがあるというレビュー報告があるので、格安SIM側の対応端末で必ず事前にチェックしましょう。 -
京セラ KC-01
参考販売価格:6,499円
メーカー:京セラ(キョウセラ)
OS種類:Android4.4販売開始:2014年12月
こちらも国産メーカー京セラということで安心です。防塵・防水なのでお子様用にも良さそうです。UQモバイルのオリジナルで発売されていますが、au回線の格安SIMでは使えているというレビューが多いです。必ず、格安SIMの公式サイトで対応端末か確認をしておきましょう。
SIMカードはmicroSIM対応です。 -
DOOGEE X20
参考販売価格:7,399円
メーカー:DOOGEE
OS種類:Android 7.0販売開始:2017年11月
中国製ですが2017年年末発売と比較的新しく、andoroid7.0です。1万円以下ですが型落ちではなく、定価で安い真の格安スマホという感じです。
細かいレビューをしてくれているブログを発見したので、気になる方はぜひ読んでみてください。
au回線は使用不可、ドコモはレビュー内で動作確認されているのでドコモ系SIMフリーと思って購入したほうがよさそうです。 -
DOOGEE X51
参考販売価格:6,999円
メーカー:DOOGEE
OS種類:Android 8.1販売開始:2018年3月
上記で解説したスマホと同じDOOGEEの新機種。カメラの画素数も上がり、ストレス度合いはマシになっているようです。
こちらもドコモ系SIMのみ対応なので注意してください。 -
MADOSMA Q501A-WH
参考販売価格:8,780円
メーカー:マウスコンピューター
OS種類:Windows10 Mobile販売開始:2015年11月
OSがwindowsなのでiosやアンドロイドのアプリは使えず、windowsPHONE自体が事実上終了しているのでアプリが増えることは期待できません。スマホというより小さなwindows PCで電話もできるくらいの感覚で持つべき端末です。笑
Windowsユーザーにはお馴染みのスタートアップ画面とレアな感じがお好きな方はチャレンジしてみては? -
idio phone
参考販売価格:8,680円
メーカー:Covia(コヴィア)
OS種類:andoroid 5販売開始:2015年12月
売りの一つに「ワンセグ対応」とありますが、amazonレビューでは見れないという声が圧倒的に多かったので期待しないほうがよさそうですね。ドコモ系SIMに対応のSIMフリースマホです。
あまり聞かないメーカーさんですが、日本企業で国産なのでサポートは安心できそうです。
格安スマホは最低限の利用と心得て
amazonレビューを読み込むとよくわかりますが、1万円以下の超格安スマホ端末はいくつか特徴があります。
- 動作が遅い
- 対応している回線がドコモのみ
- ゲームや動画は使えない(動作が遅い)
- 初期不良が結構ある
- wifiを拾わない
- 写真が粗い
- 電話とメールとメッセージアプリがつかればOK
- スマホの設定に慣れていて、説明書に不足があってもwebで調べれば解決できる
- 動作が遅くてもイライラしない
- サブ機やテスト機など、急に壊れても問題ない
若干リスクがあるように感じますが、なんといっても1万円以下でスマホが持てるのは魅力的。
ドコモ系格安SIMは3大キャリア別格安SIM一覧でチェックしてみてくださいね。
-
-
2018年版 ドコモ・ソフトバンク・au回線別 格安SIM一覧
格安SIMの中で圧倒的に多いのがDocomo回線利用です。 主要格安SIMの中では、UQmobile以外はDocomo回線のプランを用意しています。 2018年に入り、マルチ回線(2社以上の回線プラン ...
最新情報をお届けします
Twitter でなつこをフォローしよう!
Follow @natsucoinplanet